2021年11月8日 / 最終更新日時 : 2021年11月8日 Shadow コメづくり奮闘日記 「コメづくり奮闘日記」~素人が悪戦苦闘しながらコメつくってます~シーズン4(7組 西岡 治) 奈良県広陵町にて(稲刈り) 穂が出てから約40~45日、黄金色の稲穂が垂れ下がると稲刈りの時期となります。一般的にはコンバインで「稲刈り・脱穀・籾の選別・藁処理」まで行い、その日のうちに乾燥機で乾燥させますが私たちの農法 […]
2021年11月8日 / 最終更新日時 : 2021年11月8日 Shadow コメづくり奮闘日記 「コメづくり奮闘日記」~素人が悪戦苦闘しながらコメつくってます~シーズン3(7組 西岡 治) 奈良県広陵町にて(お米の花) 今年はコロナ禍のため7月 8月は田んぼへ いけませんでした。昨年、灼熱地獄(炎天下で長袖、長ズボンで長靴を履き顔は防虫ネットで覆い、麦わら帽子かぶり長いめの手袋といういでたちで)の中で、草む […]
2021年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 Shadow コメづくり奮闘日記 「コメづくり奮闘日記」~素人が悪戦苦闘しながらコメつくってます~シーズン2(7組 西岡 治) 奈良県広陵町にて(水草・タニシ駆除) 農薬を使っていないので稲が生育するまでの約2か月、タニシと水草の駆除で大変です。タニシは大半が外来種で、夜店で売ってたヤドガリぐらい、親ゆびほどの大きさです。田んぼの横にアジサイが咲 […]
2021年8月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月8日 Shadow コメづくり奮闘日記 「コメづくり奮闘日記」~素人が悪戦苦闘しながらコメつくってます~シーズン1(7組 西岡 治) 奈良県広陵町にて(プロローグ~田植え) 昨年からコメ作りをしています。きっかけは3年前、退職しブラブラしているときに吉野で柿農家をしている親類へ柿の収穫を手伝いに行きました。その時に吉野で農業支援をしているNPO法人の方 […]