2022年5月22日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 Shadow コメづくり奮闘日記 2022年「コメづくり奮闘日記」~今年もお米作りやってますよ~シーズン1(7組 西岡治) 今年は寒かったので3月から田んぼの準備です。田んぼの広さは二反(約600坪)です。自然農法(無農薬 無肥料 不耕起 無肥料 無除草)は無理なので無農薬・無肥料で除草剤、農薬や化学肥料をつかわないで育てます。他の農法として […]
2022年5月22日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 Shadow 久しぶりに本が読みたくなる書評 「FNNプライムオンライン」に連載中!赤井三尋の「久しぶりに本が読みたくなる書評」が更新・アップされました! フジテレビの公式ニュースサイト 「FNNプライムオンライン」(⇐※クリックでリンク先へ)連載中の 「久しぶりに本が読みたくなる書評」(⇐※クリックでリンク先へ)が更新されました!今回の書評は 『古代日本の官僚 天皇に仕え […]
2022年5月21日 / 最終更新日時 : 2022年5月21日 Shadow 運営委員会事務局より 2022年度「26期大阪東京有志の会」運営委員を選出・記載しました。(運営委員会事務局) 規約に従い2022年度「運営委員」を選出・記載しました。2022年度運営委員は以下の通り。 2022年度「運営委員」⇐ここをクリック(要閲覧PW)※「規約」プルダウン「運営委員」に記載しています。
2022年5月21日 / 最終更新日時 : 2022年5月21日 Shadow 運営委員会事務局より 規約に「運営委員会」及び「運営委員」の条項を追記しました。(運営委員会事務局) 「26期大阪東京有志の会」規約に「運営委員会」及び「運営委員」の条項を追記しました。 運営委員会 (1)当会の運営機関として運営委員会を置く(2)運営委員会の構成員は主幹事、幹事、事務局とする(3)運営委員会は主幹事が必 […]
2022年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 Shadow IT水滸伝 好評連載中!「IT水滸伝」 ー 第二部 80年代後半 豪傑集結 ー 第8話 三次元の白川 天野間人(8組 岩戸睦) 「IT水滸伝」 ー 第二部 80年代後半 豪傑集結 ー第8話 三次元の白川 1980年代からITの歴史を通して繰り広げられる、恋あり、笑いあり、涙ありの人間ドラマです。日本のIT技術者の多くは、古い産業構造に閉じ込められ […]
2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月20日 Shadow ごんたの記憶 「ごんたの記憶」 シリーズ27:グループ・サウンズ (8組 岩戸睦)をアップ! 「ごんたの記憶」ー 昭和三十年代の懐かしい役に立たない記憶 ーシリーズ27:グループ・サウンズ天野間人 オーストラリア シドニー在住で本業とは別に「作家 天野間人」の顔を持つ8組 岩戸睦くんのノンフィクション「ごんたの記 […]
2022年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月21日 Shadow 運営委員会事務局より 2022年5月15日(日)「大阪市立高等学校同窓会」総会へ行ってきました。(運営委員会事務局) 5月15日(日)「大阪市立高等学校同窓会」総会へ木村哲君、完山君、藤岡の3人で行ってきました。今回の総会出席は本来出席予定であった故 江原(宮浦)保 26期代表幹事の代行として木村哲君が出席することになり、完山君、藤岡が […]
2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月17日 Shadow 「日々是雑感」 ご存じでしたか?いちりつ高校「セミナーハウス」のステンドグラス(7組 藤岡敬久) いちりつ高校セミナーハウス入口にステンドグラスが設置されています。この作品は日本のステンドグラス作家の第一人者「三浦啓子」さんの作品で4組、美鈴さんの恩師だそうです。※三浦啓子さんは昨年お亡くなりになりました。「教育現場 […]
2022年5月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月15日 Shadow 手料理 2022年5月第2週の「男のええかげん手料理」少し作りすぎた「皿うどん」!(ディナー)&定番肉料理「ローストビーフ」!(ディナー)(7組 藤岡敬久) この投稿をInstagramで見る 藤岡敬久(@fishing.tiger)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る 藤岡敬久(@fishing.tiger)がシェアした投稿
2022年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年5月14日 Shadow 「日々是雑感」 上島竜兵氏の、自死に思う。(7組 木村 哲) 5月11日未明、「だちょう倶楽部」の上島竜兵氏が逝った。まだ詳しい死因はわからないが、自殺だとの事。わかる気がする。コロナ禍で仕事がないから、得意なギャグを表現する場がなくなったから•••すべて違うと思う。コロナ禍のこの […]