2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 Shadow 地元自慢 新企画!「地元自慢」 7組 小林正典 もし誰かに「貴方の人生で、人との死別以外で、何が一番悲しかったですか?」と尋ねられたならば、私は『転校』と即答します。小学校を2度も転校したあの寂しさ悲しさは、今でも鮮明に覚えています。父親の仕事の都合だから仕方がないと […]
2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 Shadow 管理人より 「いいね!」👍ボタンを押そう!(管理人) 皆さん、投稿やコメント欄に「いいね!」ボタンがあるのをご存じですか? 「投稿ページ」を訪れた方「コメント」を読んだ方、「いいね!」ボタンを押して、訪れた足跡を残しましょう!※「いいね!」👍は何人の方が押したかは分かります […]
2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 Shadow 手料理 2022年5月第3~4週の「男のええかげん手料理」再び登場!「ミラノ風チキンカツレツ」!(ディナー)&定番卵料理!「トマトと卵の中華炒め」!(ランチ)&新メニュー!「チキンステーキ」!(ディナー)(7組 藤岡敬久) この投稿をInstagramで見る 藤岡敬久(@fishing.tiger)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る 藤岡敬久(@fishing.tiger)がシェアした投稿 皮面パリパリで中ジューシー、オニ […]
2022年5月29日 / 最終更新日時 : 2022年5月29日 Shadow 65の手習い 66歳の手習い 5組 中谷 明美 教職員互助組合の冊子で「健康麻雀教室」の案内を見つけました。枚方のカルチャーセンターでもあるみたいだったけど 補助もあるみたいだったので 思い切って参加することにしました。1番の心配は梅田の毎日新聞のビルにたどり着けるか […]
2022年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 Shadow IT水滸伝 好評連載中!「IT水滸伝」 ー 第二部 80年代後半 豪傑集結 ー 第9話 C言語の佐々木 天野間人(8組 岩戸睦) 「IT水滸伝」 ー 第二部 80年代後半 豪傑集結 ー第9話 C言語の佐々木 1980年代からITの歴史を通して繰り広げられる、恋あり、笑いあり、涙ありの人間ドラマです。日本のIT技術者の多くは、古い産業構造に閉じ込めら […]
2022年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 Shadow 地元自慢 新企画!「地元自慢」 7組 藤岡敬久 地元、私も含めて26期生には「ふるさと」と呼べる「地元」は無いですね。関東在住の方にとっては関西が故郷になるのかな?ピント来ませんけど。私の現在住んでいる「地元」は奈良です。最寄りの駅は高の原(近鉄)。ご存じの通り、奈良 […]
2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 Shadow 二八書評 赤井三尋(7組 網昭弘)の「二八書評」⑱をアップしました! 赤井 三尋(7組 網昭弘)の書評「二八書評」⑱をアップしました。今回紹介するのは「江戸の宇宙論」の書評です。皆さん、存分にお楽しみください! 「二八書評」の由来「書評二割・雑話八割」である。もちろんうどん粉二割、そば粉八 […]
2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 Shadow 地元自慢 新企画!「地元自慢」 3組 堀 清 生まれは大阪市内でしたが、兵庫県神戸市に住みだしてから40年以上、現在の住所に居を構えてからでも30数年が過ぎて、今では西神ニュータウンが私の地元と言えるでしょう。このニュータウンの構想は1938年に始まり、第二次世界大 […]
2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 Shadow 心に響いたこの曲 募集中!「心に響いたこの曲!」を教えてください!(管理人) すでにひっそり投稿を始めています「心に響いたこの曲!」を募集いたします。 ・人生の岐路、判断に迷うときに心を無にするために聞く曲・怒りがこみあげてくるとき落ち着かせるために聞く曲・悲しい時、苦しい時、自分を奮い立たせたい […]
2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 Shadow 地元自慢 新企画!「地元自慢」スタート!(管理人) 「地元自慢」というタイトルで新企画をスタートします!地元の範囲は皆さんがそれぞれ「地元」と思われ、自慢できる範囲でOK。 例えば・故郷 ・家のある県 ・家のある市、町 ・最寄りの駅周辺等 奮ってご参加お待ちしています!